公務員試験のプロが独学受験生を応援する Webサイト(公プロ)

勉強法アドバイス

「勉強法アドバイス」では、公務員試験の勉強をこれから始めようという方、また、教養試験を中心に科目ごとの学習のポイントについてお話ししています。

初めての公務員試験

初めての公務員試験

試験全体の仕組み、最初にやってほしいことなどをお話ししています。

見る
数的処理

数的処理

数的処理は、どの試験を受けても出題され、出題数も多いメイン科目です。効果的な学習法についてお話ししています。

見る
一般知識

一般知識

一般知識については、各科目の出題数が少なく、幅が広いのが特徴です。効率的な学習が重要です。また、最近では、自然科学や人文科学が出題されない試験も増えてきました。受験案内で必ず出題科目を確認しておきましょう。

見る
教養論文

教養論文

教養論文は内容面も重要ですが、それ以上に「構成」と「文章力」が必要となります。

見る
SPI3

SPI3

SPI3は難易度的には公務員試験よりも簡単ですが、時間が非常に短いなど様々な特徴があります。

見る
勉強全般

勉強全般

公務員試験の勉強全般のポイントをお話ししています。より効果的な学習をしていきましょう。

見る