「嘘つき」の問題は、場合分けがポイントです。「証言推理」は独特な考え方をする問題です。
嘘つきは判断推理の中では比較的解き筋がはっきりしている問題です。
嘘つきの定番「2つの発言のうち、一方のみが嘘」というタイプの問題です。過去の試験では同じ設定で何度も出題されています。
命題の要素を含んだ嘘つき問題です。「前提(仮定)が偽」の命題についての知識を確認しておきましょう。
「わからない」という条件の処理の仕方がポイントです。初見では解きにくい問題ですので確認しておきましょう。